1: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2019/04/08(月) 20:30:29.98 ID:2CXuYMic0 BE:971283288-PLT(13000)
水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!
http://www.imishin.jp/water-boiling/
お茶を淹れたり卵を茹でるのに、必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。捨てるのはもったいない。
こうした状況に覚えのある方もいるのではないでしょうか。その水をどうしますか?
通常、余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。
別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。
水が沸騰すると何が生じるか、よく見てみましょう。気泡と湯気が出てきますが、化学物質のレベルでもあることが起こっています。
同じ水を何度も沸騰させると、酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。
この変化はお茶を淹れるとわかります。新しい水で淹れたお茶は、再利用された水で淹れたお茶よりもずっと美味しいはずです。
水を沸騰させるのはバクテリアを殺す良い方法ですが、水を何度も何度も沸騰させていると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、
フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。
フッ化物が神経と脳に与える悪影響については多くの研究で証明されています。
こうした過程を経ると、ただの水を飲んでいるというわけではなくなってきます。
カルシウムのような体に良いミネラルも問題を生じ、腎臓結石の原因になる可能性があります。
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/04/08(月) 20:33:15.77 ID:4ZfUjJx50
常温核融合でノーベル賞だな
527: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/04/09(火) 16:35:14.04 ID:0c0I+pi30
>>7
凄いww
10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ] 2019/04/08(月) 20:33:55.18 ID:yNAb+91f0
錬金術かな?
12: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2019/04/08(月) 20:34:19.76 ID:eIC94inf0
水からヒ素や硝酸塩を錬成できたらノーベル賞もんじゃね?
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2019/04/08(月) 20:34:53.93 ID:ttbSpNhM0
カレーをじっくり煮込むのも危険だな!
318: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/08(月) 23:29:58.33 ID:N6nkXztA0
>>13
和歌山の事件はこれかも。
440: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/04/09(火) 07:27:25.82 ID:VH+n7W5i0
>>13
・・・ヒ素カレー!
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/04/08(月) 20:34:58.77 ID:v7qfYgOd0
2度でそんなに変わるなら100回ボイルしたらどうなる?
暗殺に使えるなw
333: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PR] 2019/04/09(火) 00:05:18.26 ID:8PG99UwK0
>>14
ラーメン屋のスープはどれもヒ素入りになってしまう
520: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2019/04/09(火) 14:59:12.37 ID:reB/gflL0
>>333
ラーメン屋じゃないけど、うなぎ屋の秘伝のタレも二週間だか二ヶ月でほとんどは入れ替わってるらしい
521: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/04/09(火) 15:03:53.77 ID:ualeY1dI0
>>520
そりゃあ、半分になったら継ぎ足すってのを10回やっただけで元からある分は1/1000になるからな。
345: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/09(火) 00:32:29.76 ID:97FnmM5x0
>>14
物理の法則が乱れて水から毒物が生まれる世界であれば
おそらく宗教でお湯を沸かす行為が禁じられるレベル
一度だけなら大丈夫なんて生ぬるいこと言ってられない
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/08(月) 20:35:18.76 ID:xFL5TsP30
核融合に核分裂か
発電してくれないかな
16: 名無しさん@涙目です。(福島県) [DE] 2019/04/08(月) 20:35:27.40 ID:/61nq9Os0
水沸騰させるだけで毒が作れるなんて知れたらやばいな
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/04/08(月) 20:37:05.96 ID:ui9kOcal0
めちゃくちゃ言うなよw
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/08(月) 20:38:47.99 ID:uMAc1ZPB0
182: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2019/04/08(月) 21:50:10.08 ID:ttbSpNhM0
>>27
すげー色々調べてあるなー、有能な記事だ
382: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/09(火) 02:44:11.30 ID:pxmZQqiy0
>>27で論破されてるのにマジレスしてるヤツって何なの
536: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/04/09(火) 17:58:39.67 ID:UjU365gP0
>>27
こういった人が居るとは思わなかったんだろうな
28: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/04/08(月) 20:38:53.61 ID:Oz2DebJc0
面白い、変な物質作りたい!!
31: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/08(月) 20:40:20.55 ID:hLH9BZVr0
記事書いたヤツ、ちょっと来い
学歴とか色々聞かせろ
33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/04/08(月) 20:40:53.45 ID:3lgETMLD0
嘘でも納得する人がいるならそれでいいんだよ
36: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/04/08(月) 20:41:48.59 ID:xLAIRvVm0
やかんに入れっぱの水道水を補充しながら何度もストーブで沸かしなおしてるんだが
ヤカンの中に白い結晶みたいなのがくっついてる
これは何?
41: 名無しさん@涙目です。(家) [ES] 2019/04/08(月) 20:42:48.66 ID:cRN6ULNS0
>>36
カルシウム
52: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/04/08(月) 20:45:10.59 ID:xLAIRvVm0
>>41
カルシウムってことはこのヤカンの水は栄養があるってこと?
そのまま飲んでも平気かね?
105: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/04/08(月) 21:06:24.89 ID:VoXyh+QP0
>>52
もともと水に入ってるミネラル分だよ?
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/04/08(月) 20:42:17.17 ID:jTun9asI0
これは林真須美無罪だな
44: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/04/08(月) 20:43:17.89 ID:FAXgt24B0
中学入り直して元素表を一万回暗証しろ
54: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/04/08(月) 20:46:23.75 ID:9zgzIcoq0
バカ丸出しのの記事
健康オカルト
55: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/04/08(月) 20:46:55.64 ID:qdvTAAiV0
こういう記事書く人って、馬鹿なのか
それとも読者のこと馬鹿と決めつけて書いてる
どっちなの?
85: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/04/08(月) 20:56:20.12 ID:HF8hY4ZH0
>>55
こういうのを有難がって読みにくる層がそこそこいて金になるんだろ
バカだからエセ科学ですぐ騙せるし
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/04/08(月) 20:47:11.77 ID:p4Eo1Oco0
水に優しい言葉をかけると構造が変化するとか前にあったじゃん
あれはトンデモであっても、日常を心穏やかに送りましょうみたいな思想が底にあったから
んーまあ別にいいか、信じたいならお好きにって流せるんだよ
でもこれはアカンやつ
ただ脅かしてるだけじゃん
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2019/04/08(月) 20:49:12.50 ID:TiEDV/6G0
水を飲むヤツは必ず死ぬ。
引用元: ・同じ水を何度も沸騰させると、酸素の構造が変化し、ヒ素や硝酸塩、フッ化物などが生じる
コメント