昨年10月に移転した東京・豊洲市場で初となる、新年最初の取引「初競り」が5日早朝に行われ、
一番マグロが史上最高額の3億3360万円で競り落とされた。これまでの最高1億5540万円を
2倍以上更新するご祝儀価格に、市場関係者や見物客らは騒然。一部からは疑問の声も上がったが、
落札した「すしざんまい」を運営する喜代村(東京)の木村清社長(66)は「豊洲もハッピー、築地もハッピー」
と前向きだった。
◆落札額の行方 3億3360万円はどう配分されるのか? 関係者によると落札額のうち、
青森県漁連に1・5%(約500万円)、大間漁協には4%(約1334万円)、豊洲市場で競りが始まるまで
マグロを預かる荷受業者に5・5%(約1834万円)が支払われ、残金を釣り上げた漁師が受け取る。
ただ所得税などの税金約4割を納付することになるため、実際に入金されるのは約1億7800万円になりそうだ。
関連スレ
【ご期待】マグロ3.3億円「やりすぎた」。すしざんまい木村社長「今すぐ銀行行かないと」とちょっぴり反省。豊洲市場初競り★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546668366/
【ご期待】大間の漁師晴れやか。マグロ最高値に「桁間違いだと思った。まだ実感が湧かない」豊洲市場初競り
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546653994/
【ご期待】初競り3億円のマグロに客の列。「すしざんまい」本店で解体、通常価格で提供
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546676663/
やり過ぎのように見えるが、すしざんまいを知らない人を一気に減らせるイベントだろ
ちょっと高いが宣伝にはなるわな
この週末いっせいにあちこちメディアに取り上げられてるし
誰も見ないCMを広告費払ってしょーもないバラエティに出すよりかは
効果ありそう
まあ3億は高すぎると思うけどw
3億なんて全国CM30秒だぞ
>>775
>>3億なんて全国CM30秒だぞ
ハズキルーペもマグロ買って宣伝すればいいのにねww
ハズキルーペ置いた椅子にマグロ乗っけて耐久CMやるか
漁業権あっても0からだと1億以上初期投資いるだろ
漁船あるなら別だけど
通常このさいずのマグロで100万~150万程度らしいぞ
素人がやったって全く割に合わねえよw
漁師は宝くじ当てたようなもんか。初競りに掛けられる権利ってどう決まるんだろう
>>949
大間で上がった中で一番デカけりゃいい。その辺は公明正大
で、この漁師さん、今年はそれなりには経費を積み上げるだろうけど、船、家、車の類は固定資産になって一括償却できないし、結局一億円位は税金になるんじゃないかな。財務省は感謝すべき
漁師さんうっかりテレビに出たのはまずかったな
毎年のこの馬鹿馬鹿しいイベントの最初の犠牲者になりそう
宗教団体と慈善団体と遠い親戚が
普通のリーマンが定年まで働いて得られる生涯年収が大体2億から3億くらいと言われている
燃料代とか船整備
維持費馬鹿にならない
大間のマグロ一本釣りやってる漁師さんは無借金なんて一人もいない
大間に行けばわかるがまぐろ御殿だらけだぞ
山本さんみたいのもいるだろ
あれだって本当はもっと獲ってんだろ
じゃなきゃ生活できないじゃん
高値入札もおめでたくて
いいと思う。
三億なら相続税もそれくらいやで
むしろ、それ以上取られるよ
>>52
しったかかよ
相続額3.3億円なら取られてもせいぜい1億円
基礎控除等の設定があるからね
配偶者相続や子供多けりゃ更にガクンと下がる
俺も以前2億円以上相続したが
想像以上に少ないぞ
3億相続したが現金じゃなくほぼ土地だったから俺も大したことなかったわ。高級外車は帰る額だったが
一晩で使ってしまうので、懸賞金から予め税金分を差し引いておく相撲協会みたいだな。
ところで差し引いた税金分は一体誰が預かるのか?ねこばばされる恐れすら感じる今日この頃・・ですね
釣った漁師 青森県大間町の漁師藤枝亮一さん(64) の今後
・数千万の住民税通知が送られてくる
・確定申告まで怖くてお金を殆ど使えない
・地元民に集られる
・マグロ御殿と揶揄される
・奥さんのパンツがグレードアップ
・子供が同僚に集られる
・無言電話が多くなる
・買い物すると「お金持ってるのにケチねぇ~」と陰口叩かれる
・付き合いのない親戚がやってくる
・知らない人が自宅の周りをウロウロしてる
超ド田舎だから、来年の住民税の事知らずに金使って来年ビックリするパターンだと思う
まず
・自称親戚が増える
・NPOとか自称慈善団体から寄付の要請がえらいたくさん
特にユニセフとか
あれ?1億いくらもらった時点で税金は引かれたんじゃないの?
その他に住民税も取られるってこと?
申告後来年度の住民税が決まるんじゃないか?
ずっと名前残るだろうし
正月にテレビ・新聞で全国に宣伝する費用としては格安。
平時の宣伝費を抑えさえすれば、企業にとっては全く悪い話ではない。
おまえけに漁師保護にも繋がる立派な支援事業。
コメント