1: おでん ★ 2018/11/22(木) 20:11:24.88 ID:CAP_USER9
平成で最も歌われた楽曲は? 通信カラオケ「DAM」などを展開する第一興商はこのほど、 1994年4月(平成6年)~18年10月(平成30年)までのデータを集計したカラオケランキングを発表した。
平成で最も歌われた楽曲は、04年にリリースされた一青窈さんの「ハナミズキ」だった。 同楽曲は徳永英明さんやMay.Jさんなど多くのアーティストにカバーされており、世代や性別を問わず親しまれているという。
2位はMONGOL800の「小さな恋のうた」、3位は高橋洋子さんの「残酷な天使のテーゼ」、4位は石川さゆりさんの「天城越え」、 5位はスピッツの「チェリー」、6位はSMAPの「世界に一つだけの花」、7位はAIさんの「Story」、 8位はGReeeeNの「キセキ」、9位は尾崎豊さんの「I LOVE YOU」、10位は夏川りみさんの「涙そうそう」――と続いた。
トップ50のうち、J-POPは39曲、演歌は11曲だった。
平成で最も歌われた歌手は「浜崎あゆみ」さんだった。 次いで「EXILE」、「Mr.Children」、「GLAY」、「サザンオールスターズ」、「倖田來未」さん、「北島三郎」さん、 「美空ひばり」さん、「B’z」、「五木ひろし」さん、という結果だった。
平成で最も歌われた楽曲は?
平成で最も歌われた歌手は? ランキングトップ10
平成のカラオケで最も歌われた楽曲は? 歌手1位は「浜崎あゆみ」
平成で最も歌われた楽曲は? 通信カラオケ「DAM」などを展開する第一興商がまとめた結果、1位は……
4: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:12:51.16 ID:z7kyuKAP0
ぇぇぃぁぁ
5: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:13:42.47 ID:kXFNtf8x0
残酷な天使のテーゼより魂のルフランのほうが名曲なのにな
23: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:19:29.17 ID:of/dFiHZ0
>>5 同意
43: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:32:37.23 ID:c52dLqf50
>>5 アクエリオンのほうが好き
101: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 21:32:03.25 ID:y0e5RGzG0
>>5 わかる なんでテーゼがこんなに受けてんのかちょっと不思議
173: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 00:01:26.20 ID:pcTDmo4q0
>>101 そりゃ最初の主題歌だからじゃね?
117: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 22:04:12.92 ID:6e/MFPt10
>>5 そらエヴァに感謝するんだな
118: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 22:04:58.55 ID:5L1w1+I/0
>>117 どっちもエヴァの件
122: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 22:09:13.08 ID:Ao5MAj2n0
>>5 残酷な天使のテーゼの方がメロディ単純で歌いやすい 魂のルフランは歌の上級者向け
6: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:13:59.85 ID:FlrjV96u0
もっと有名なのがあるからこれは意外なランキングだな
7: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:14:00.53 ID:11TjJPW00
2位だけ知らん
8: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:14:58.30 ID:/BeFphqX0
カラオケの何が楽しいのかさっぱり理解できんわ
70: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:52:41.85 ID:+faVmkWJ0
>>8 俺も。 会話も出来ないし。
103: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 21:36:04.36 ID:YsbabAi20
>>8 下手な人を笑う
106: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 21:40:09.83 ID:rjucILOf0
>>8 創価学会だって何がいいんだか さっぱり理解できんだろ? 気にすんな
182: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 01:17:25.01 ID:/9VBcLCD0
>>8 趣味が共通してなくても何となく場を持たせられるからかなぁ? あとは勝敗が無いのもあるかも。
10: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:15:23.40 ID:I9fbB79x0
とりあえず間を繋ぐのに入れてるだけで特別好きな曲ではない人多そう
13: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:15:54.33 ID:DnKDGrJv0
君の知らない物語 一位は本人 二位は初音ミク 三位はゆっくりボイス
14: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:16:29.54 ID:xSNz5Jid0
MONGOL800は相撲好きには堪らない モンゴル国歌に近い
16: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:17:39.90 ID:qlF17Dea0
演歌強かったんだな
21: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:18:54.92 ID:z7kyuKAP0
>>16 天城越えって実はCD全然売れなかったんだよ カラオケで火が付いたパターン
91: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 21:22:37.19 ID:iiaE1Fxg0
>>21 物真似だろ
187: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 05:17:54.88 ID:6wVOdPMM0
>>16 平日の昼間なんて老人だらけだよ だから演歌が結構入ってる 老人はカラオケ好きだからね 安くて軽い運動になって時間潰せる最高の場所だよ
17: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:17:46.23 ID:FlrjV96u0
尾崎は意外
20: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:18:54.13 ID:6jaCfNh90
生成生まれと一緒にカラオケいくとほんと曲分らなくて愕然とするよな
22: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:19:22.39 ID:sbw3QcLG0
安室ちゃんや浜崎・宇多田は圏外なんだな
176: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 00:04:59.03 ID:ozbEP/2×0
>>22 もっと歌われてると思ってたわ 聴いてる層とカラオケに行く層が違うのかな
179: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 00:08:28.45 ID:GwTmqedO0
>>176 安室は何故歌われないか謎(今年引退したから歌う人いてもおかしくないのに・・・)、 宇多田は難易度高そう。
208: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 10:14:05.91 ID:mUHjtgDZ0
>>22 宇多田は上手に歌うの難しいだろ
24: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:19:49.70 ID:d0/EsEjX0
世界が終わるまで 1/3の純情な感情 少年時代 ultra soul Tomorrow never knows
このへんは何位
26: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:20:50.63 ID:XxIFMHvC0
>>24 絶対同世代w
165: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 23:44:06.02 ID:FqIRDTnJ0
>>24 おれ36才、きみは?
174: 名無しさん@1周年 2018/11/23(金) 00:02:04.02 ID:sDGHhUgp0
>>24 43歳?
25: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:20:22.16 ID:rQbzY/0D0
放課後帰りのヤンキーJK軍団とカラオケ行ったら即エッチが始まった…(泣)
27: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:21:21.49 ID:r99Yz0d/0
ハナミズキと小さな恋のうたはガッキーのカバー、キセキはwhiteeeenのが好きだなぁ
28: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:23:03.64 ID:o+MYNld60
> トップ50のうち、J-POPは39曲、演歌は11曲だった。 大人気のはずのK-POPはどこへ
32: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:24:35.48 ID:sBFGh1ZE0
泳げたいやきくんは?
41: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:31:33.28 ID:BPibsyEh0
ゴールデンボンバーは?
47: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:35:46.52 ID:QETh2tPj0
>>41 2013年の年間トップだけ
42: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:31:44.40 ID:dVKvjd4H0
やっぱり西暦だよな。 東北大震災があったのは2011年って誰でも言えるが、 平成何年かだったなんて9割方言えないと思う。 つまり元号は要らない。
55: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:45:00.56 ID:BSVS4Jx/0
>>42 +12
74: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:56:55.33 ID:dVKvjd4H0
>>55 そんな姑息な計算しなきゃ出てこないようなものなら要らないだろ。
元号が要らない10の理由
西暦との換算が面倒で間違いの元ととなる。 西暦には終わりがないが元号は天皇の崩御を機に変更されてしまう。 元号より前の過去を表現する紀元前N年といった表記ができない。 未来を表現できない。平成40年としても、そこまで平成が続くかどうか保証はない。 外国人には通用しない。 西暦の1年に対し、複数の元号が対応する場合がある。昭和64年と平成元年など。 元号の修正のたびに各種印刷物等の修正費用がかかる。費用の観点から古いまま放置されるケースもある。 年度の区切りが改元の区切りと一致せず、改元後年度の終了日までの呼称は旧元号を利用することになるため混乱を生じる。 日本史の学習者に無用な混乱を与える。 コンピュータシステムの修正が大変。
44: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:33:42.89 ID:z7kyuKAP0
なんか妙だなと思ったら平成元年からのランキングじゃないのね
49: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:36:43.95 ID:QETh2tPj0
>>44 美空ひばりで入ってるのがみだれ髪だったのは違和感あった
45: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:34:44.06 ID:cCD80pOn0
元年から5年は無視かよ
51: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:37:01.23 ID:r9IMDizB0
やっぱ長期間歌われてそうなのが強いな 瞬間最大で凄そうなのは他にたくさんありそうだけど
54: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:41:55.09 ID:z7kyuKAP0
56: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:45:20.02 ID:23d4YbF10
>>1 ソース、見づらくてしょうがねーな
↓平成で最も歌われた楽曲
↓平成で最も歌われた歌手
↓各年で最も歌われた楽曲
57: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:46:16.62 ID:/8TOlb3t0
カラオケで歌われる曲は「歌えそうな曲」であって好きな曲とはまた違うんだよな。
60: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:47:37.67 ID:z7kyuKAP0
>>57 男と女のラブゲームとかね
日野美歌の相手のおっさんの名前とかほとんどの人は知らんだろうw
61: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:48:07.45 ID:I9fbB79x0
平成といっても30年もあるわけで おっさんの俺も平成元年は小学生だった 年代によって認識違うだろうね
まあカラオケのランキングはランキングに入ってるから歌うというのもある 陰キャぼっちのお前らには分からんかもしれんが知らない曲は盛り下がるとかそういう暗黙の了解があるんだよ 少なくとも俺の世代はそういうのあった 人気曲とかとはちょっと違うよねランキングって
63: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:48:38.64 ID:Zgorlznx0
探偵ナイトスクープで、日本一短い楽曲ってやってたな。ザ・テレビジョンのロゴだっけ。
67: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:51:56.16 ID:QETh2tPj0
>>63 単独曲としてカラオケで配信されたことあったっけ? 個人的には一曲いくらのバーでどかーんを歌って怒られたのを思い出した。
75: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 20:57:42.36 ID:RWkXwiD60
ブルーハーツの曲入らんかぁ
93: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 21:23:22.81 ID:HIW+YF6e0
歌手別だと1位の浜崎あゆみだが、曲別だと50位まででも1つも入ってない これは熱狂的な信者がマイナーな曲を中心にたくさん歌ってるということだろう
114: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 21:47:01.74 ID:x2YX3xjY0
あれ?天下のAKB様乃木坂様は?
119: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木) 22:05:38.32 ID:TyPbTiJ20
誰でも知ってる歌を俺は知らない
引用元: ・【カラオケ】平成で最も歌われた楽曲と歌手ランキングを発表! 3位は「残酷な天使のテーゼ」 第一興商調査
コメント