15歳の少女がアルバイトの作業中、13メートル下に落下して死亡しました。
警察によりますと、茨城県古河市の工場で14日午前、秋山祐佳里さんが屋根に取り付けられた太陽光パネルの点検などをしていたところ、天窓のガラスが割れて13メートル下のコンクリート製の床に転落し、死亡しました。
秋山さんは当日、太陽光パネルの保守点検会社のアルバイトとして作業にあたっていました。警察が安全管理に問題がなかったかなど調べています。
配信2017/12/15 18:08)
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000116765.html
★1が立った時間 2017/12/15(金) 19:23:00.31
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513340696/
3月31日までに誕生日を迎えるのであれば問題ない
居酒屋でも働ける実際に雇ってもらえるかは別だけど
4月1日までなんだぜ、なぜか
少女「東京スカイツリーに行った時はガラスの上に立って下を見れたんです!!」
酷い話しだなこれ
バイトしてお母さんにクリスマスプレゼントでも
買おうとしてたんじゃ無いの?(´・ω・`)
そして、天窓に乗るとかありえん
数ヶ月前に似たような事故があったばかりなのに、本人も会社も馬鹿かとアボカド
安全帯しててもフックを掛けるところが無いんだけどね
どこの会社かも報道されないってすごいなw
これ企業の責任そうとうあるだろ?
バイトは売り手市場で自分の権利について強く言えたり、若い人も知識あるかもしれないけど、
私の時代は企業側の方がまだ強い時代で、時給も安くて、
お客様は神様ですで、バイトは店と客に奴隷にならなきゃいけないぐらいの洗脳されてたから
コンビニでバイトしたら時給700円もないのにケーキやらうな重やら恵方巻きやら買わされまくったわ。
一応なんかの学校に所属してればそういう肩書がつくから
中学卒業したままなんだろう
>天窓のガラスが割れて13メートル下のコンクリート製の床に転落
今の時代は床用の透明強化アクリルだの硝子だの
そこら辺の店にわりと普通にありふれてたりするから、
最近の子は、天井用途はそんなに強度持たないとか判らんのだろうね
ガテン系の臨時バイト先なんてそんなもんだぞ
めっちゃいい加減
パネルにヒビや汚れの目視検査でしょ?
安全帯はちゃんとつけてないと、腰にダメージ、やばいことになる。
まあそれはそうなんだけど、めんどくさいから、誰もつけたくないわなw
工場経験もありますんでね。分かりますよ。
この件は15歳の少女、まさか一人作業じゃないだろうな?
アベノミクスの犠牲者
逆
2m以上いわゆる高所は年齢制限できた
>>73
いまでも舞妓、芸者は15歳から入所して、
20歳で必ず引退
舞妓の次のステップは芸妓
職人は逆に仕事を続けて行くためにはしっかりと安全帯と閉めて命綱をしっかり利用する、
この女の子は点検で足元に注意が及ばずに天窓を踏み抜いた可能性がたかいな、
例えが変だが、なっ、歩きスマホは危険でしょ?
安全帯つけるのはいいけどどこで確保するんだ?
動画見た限りどこにも繋ぐような場所はない
だよな
手すりレールつけまくるとか
絶対にやらんよな
こんなとこにパネル貼るほうが
おかしいわ
無理筋なのは分かってても、法令で2メートル以上は転落防止措置しないといけないことになってるからなあ
>>110
>>>86
>安全帯つけるのはいいけどどこで確保するんだ?
>動画見た限りどこにも繋ぐような場所はない
無いから設置しなきゃいけないんだろがw
>>110
だから安全対策で親綱やメッセンジャワイヤを展張してからやるんだよ
そこにフルハーネスや安全帯かけるの
やってなかった会社側の過失
それが鳶の仕事です
ないから安全帯をかけるロープを設置します
もしくは網を張ります
手間か予算かしらないけど落下対策を怠った
いや、自分が小学生の時に他所の小学校で死亡事故があって在籍校の屋上にも天窓あったから慌てて注意しただけだったのかな
後に屋上閉鎖されたからどうだったかな。。。
ガラスの床の展望台とかあるから習ってないと平気って思っちゃうのかもね
前もこれににた事件あったよね
子供が天窓の上でぴょんぴょんして起こって死んだやつ
これって天窓の建築基準の問題なんじゃないの?
そこに乗っかって壊れるようなら強度を強化しないと行けないと思うんだが
いい加減見直したらどうですか?
コメント