「ユーチューバー」とは、個人で動画を撮影して発信し、広告収入を得る人たちです。アイデア次第で稼ぎ、有名にもなれる夢のある職業ですが、動画を目立たせようとするあまり社会問題も起きています。
Q ユーチューバーって何ですか。
A 米グーグル社が運営している「ユーチューブ」というインターネット上のサイトに、頻繁に自作の動画を投稿する人たちのことです。日本でも二〇一二年ごろから増え始めました。特に十代に人気で、中学生の「将来なりたい職業」にもランクインしています。
Q なぜ増えてきたのでしょうか。
A 手軽に稼げるという側面があります。投稿した動画には、グーグルが企業から受注している広告を挿入することができ、視聴されるごとに投稿者に広告収入が入ります。額は広告の種類や視聴者数などによって複雑に異なりますが、一回視聴されるごとに〇・一円前後と言われます。人気の動画は数百万回も再生され、一本の動画で数十万円を稼げる計算です。中には動画の投稿だけで生計を立てたり、有名になってイベントに出演するなど芸能人のように活動する人もいます。
Q だれでもユーチューバーになれますか。
A 生計を立てられるほど多くの視聴者を集め続けるのは簡単ではありません。このため目立とうとして行きすぎるケースもあります。福井県では九月に、夫婦が警察官の目の前で砂糖を落として覚醒剤と間違えさせる動画をつくり、偽計業務妨害の疑いで逮捕されました。「客寄せ」のため動画の内容が過激になったり、著作権で保護された画像や動画を流用したりする悪質な事例が後を絶ちません。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2017111402000170.html
誰かの手の平で踊るよりも
10回で1円
1まんかいでやっと1千えん
100まんかいで10万円
小遣い程度かな。。。
カバー曲を一生懸命歌っているのだが、
そんなにうまいわけでもないので再生数は
50回からよくて100回ぐらいだった。
5円か100円の利益しか出てない。
>一回視聴されるごとに〇・一円前後と言われます。人気の動画は数百万回も再生され、一本の動画で数十万円を稼げる計算です。
これは再生回数稼ぐために、迷惑行為をするってのもわかるわw
つうか一般人が炎上動画以外で百万再生は無理だろうな
デカイのが出て来る時は息を飲み、身体に自然と力が入るw
変態やw
ずいぶん攻めた動画があるんやなww
アップしてるのは主婦の人なんだけど、
その人も子供たちから「変態!変態!」と言われるらしいでW

この人なんてマクロスΔの歌をYoutubeで公開してるだけでかなり稼いでそう
マクロスΔの歌を歌ってる100万回くらい再生の動画何本もある
他人の曲って著作権があるから
お金入らないんじゃないの?
その通り。
権利侵害で、却ってマイナスになる
馬鹿tuber もいる。
Youtubeやニコニコ動画はJASRACに著作権料払ってるよ
CDの音源そのままはダメだけど歌ったり、演奏したりするならOKだよ
>>21の言ってる事は、つまり、
その費用を差し引かれるから、
報酬など殆ど無い、という事だ。
これは信憑性が低いな。
総再生回数3億回とかのユーチューバーの金遣い見てると、総収入が3千万円とは
到底思えない。
登録者数が100万人以上だとインセンティブが上がるとかなのかな。
どこで単価が上がるの仕組みなのかは分からないけど
プロとしてYoutuberやるなら安いかもしれないがアマチュアでできるんだからな
今までアマチュアでこんなに稼げるメディアなかっただろう
JASRACとニコニコ動画がついに契約、楽曲の二次利用が可能に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080401/297727/?rt=nocnt
YouTube、JASRACから音楽著作権の利用許諾
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/news/20081023/1009099/
糞儲けてる奴はいいけど20万くらいで
ダラダラ何年も専業でやってたら
ハシゴ外しでGoogleが金額下げた時に
再就職不可能になって終わる
毎日25キロの通勤してるけど、週一くらいでDQNとかヒヤリハットあるからUPして月に10万円くらい稼いでるわ。
事故動画上げると、すぐに50万再生くらい行くからめっちゃ儲かる。
あと、わざと煽られるような事して後ろ撮影したりとか。
あ、聞いた話ね。
ニコニコもYoutubeもそーだけど、
他人の著作権を侵害して自らは利益を得てる感じはあるよね。
歌ってみた。踊ってみた。弾いてみたとかも著作権無視だろう。
だからyoutubeやニコニコはJASRACに著作権料払ってるだって
2次利用動画を投稿できるようにする包括契約でだぞ
0.05円くらいだな
0.1円はむかしの話
コメント