1: プティフランスパン ★ 2017/11/16(木) 13:08:26.63 ID:CAP_USER9
あずきバー絶好調、井村屋が昇格へ 東証と名証で
11/16(木) 12:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000041-asahi-bus_all

井村屋のあゆみ
井村屋グループは15日、東証と名証の2部からそれぞれの1部に昇格すると発表した。
12月7日付。看板商品である「あずきバー」や「肉まん・あんまん」の販売が好調。昇格にあわせた増資によって資金を円滑に集め、アイスなどの生産能力を増やす。
井村屋は1896年に三重県松阪市で開業。1947年に法人になった。節目の70周年を迎えた今年、資金をより集めやすい1部への昇格を申請していた。
昇格の前後に公募増資と第三者割当増資を実施して計二十数億円を調達。現在は津市に構える本社一帯などで工場の増強や生産性の向上を進めており、その一部にあてる。
業績は好調だ。2017年9月中間決算は、売上高が前年同期比8・5%増の216億円、営業利益が28%増の9億円、純利益が93・5%増の8億円。いずれも上半期として過去最高だった。
あずきバーは上半期として過去最高の2億3200万本を売った。7月の猛暑に加え、かき氷にしたり温かい牛乳に浸したりといった食べ方が話題になったことも追い風になった。12年発売の「やわもちアイス」も堅調という。
肉まん・あんまんもコンビニ向けを中心に売れている。皮を従来以上にふっくらもっちりさせたところ、取り扱ってくれる店が増えたという。(細見るい)
朝日新聞社
6: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:10:29.79 ID:uJ2GCQw10
あずきバーそんなに売れてたのか
うちの家族の大好物だわ
キンキンに冷やすと歯が立たないよな
8: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:12:29.81 ID:laoVEZBH0
始めは硬いが解け始めてから流れ出すまでが早い
11: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:13:34.06 ID:2T+at6hE0
今までどれだけの前歯を折ってきたのやら
58: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 15:23:23.72 ID:UONHjrpG0
>>11
本当これ
13: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:14:37.97 ID:0nQttE0i0
外人には理解されない味。小豆とか豆を甘く煮るって。
14: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:14:49.54 ID:5dXVNnm80
井村屋のたい焼きアイスめちゃくちゃうまいよな
15: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:15:39.73 ID:TKgoWI4A0
あずきバーはいいけど、緑茶や練乳味をもうちょっと何とかしてほしい
不味くはないけど、圧倒的に 普通で並みな味
20: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:18:37.97 ID:Qcxyi0tG0
「ふう、どうやら胸ポケットに偶然入れいていたあずきバーが銃弾を止めてくれたようだ」
21: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:19:14.30 ID:+c0eM4dg0
井村屋と言えば肉まんあんまんのイメージ
26: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:22:08.02 ID:u1TTidUv0
今年は冷夏だったのに売れてるんだな
凄い
31: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:27:05.75 ID:LiQnZynr0
丸永のアイスまんじゅうがうまい
32: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:28:49.24 ID:+c0eM4dg0
井村屋、おやつカンパニー、マスヤと個人的には大好きなお菓子メーカーが三重には多い
34: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:29:49.64 ID:5exilWtZ0
>>1
あずきバーは好きだけど肉まんは中村屋派なんだが
中村屋 時価総額 296億
井村屋 時価総額 333億
いつの間にか逆転されてたんだな
36: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:32:05.92 ID:JsMZ9+X00
井村屋はコンビニ向けのあんまんにくまんの供給元なんだよな
40: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:40:42.82 ID:cvrYuLRq0
チルドの肉まんの味はイマイチだと思う。
ちゃんと蒸せばおいしくなるのかな?
46: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 13:55:15.01 ID:oDNMDNQZ0
シャトレーゼがパクってそっくりな商品作ってるけど
やっぱ井村屋の方がうまいんだよな
61: 名無しさん@1周年 2017/11/16(木) 15:52:18.78 ID:GXqfiavO0
10年以上前に開発部がベストを尽くして、やわらかくしたことがある
当時既に硬さで有名な商品だったので
「あずきバーがやわらかくなりました!」って広告打ってキャンペーンも拡大した
そしたら大不評で苦情のメール、電話、ハガキが山のように届き
リピーターが圧倒的に多い商品なので売上半減、各所で大問題になりすぐに製法をもとに戻した
って経緯があるので、今日もあずきバーはガッチガチです
引用元: ・【あずきバー絶好調】井村屋が東証と名証で昇格へ 売上本数、上半期として過去最高の2億3200万本
コメント