流行語大賞 候補30語決定「低調な年」藤井フィーバー、ひふみん、空前絶後の、35億、忖度など
11/9(木) 14:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000101-spnannex-ent
年末恒例「2017ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の候補30語が9日、発表された。
今年は史上最年少プロ棋士の藤井聡太四段(15)が公式戦デビュー29連勝の新記録を樹立し、将棋界に脚光。将棋関連から「藤井フィーバー」「ひふみん」が選ばれた。将棋界初の年間大賞を狙う。
芸能関連からは「空前絶後の」「35億」、スポーツ関連からは「9・98(10秒の壁)」、政治関連からは「忖度(そんたく)」「ちーがーうーだーろー!」「魔の2回生」、インターネット関連からは「インスタ映え」「フェイクニュース」「ユーチューバー」などが選ばれた。
今年の傾向について、同賞の事務局は「言葉そのものに勢いがなく、低調な年と言えるのではないか。息の長い流行語も少なく、事象をそのまま直接的に捉える言葉も多かった」と分析した。トップテン&年間大賞は12月1日に決まる。
昨年は「神ってる」が年間大賞、「聖地巡礼」「トランプ現象」「ゲス不倫」「マイナス金利」「盛り土」「保育園落ちた日本死ね」「ポケモンGO」「(僕の)アモーレ」「PPAP」がトップテンに選ばれ、
事務局も「各分野で、バランス良く言葉が生まれ、豊作ともいえる年」。一転、今年は「言葉そのものに勢いがなく、低調な年と言えるのではないか。
息の長い流行語大賞も少なく、事象をそのまま直接的に捉える言葉も多かった。例年と比較すると、嗜虐性、負の言葉の多い年だったとも言える」とした。
「その中でも、流行語とは言えないが、日本で初めて10秒の壁を破った桐生祥秀選手、29連勝の藤井フィーバーは希望を与えてくれた事象であった」と挙げたのが、藤井四段のフィーバー。
6月26日、公式戦29連勝を達成。勝敗を速報した後、対局場と中継を結んだNHK「ニュースウオッチ9」(月~金曜後9・00)の平均14・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)の高視聴率をマーク。
対局を生中継したインターネットテレビ局「AbemaTV」の視聴数は歴代2位(当時)となる793万9000を記録。関連グッズも飛ぶように売れるなど、大きな話題を呼んだ。
「ひふみん」は加藤一二三・九段(77)の愛称。藤井四段の公式戦初対局(16年12月24日)の相手が加藤九段、記録に残るプロ公式戦最大年齢差(62歳6カ月)の対局だったことから、さらなる注目を集めた。
6月20日の対局に敗れ、現役引退。もともとフジテレビ「アウト×デラックス」(木曜後11・00)に出演していたが、引退後は芸能事務所ワタナベエンターテインメントに所属。
愛らしいキャラクターが人気を博し、テレビ番組やイベントなどから引く手あまたになっている。
毎年注目の“お笑いギャグ(ネタ)”からは2語。「空前絶後の」は、お笑い芸人・サンシャイン池崎(36)のハイテンションな自己紹介ネタ「空前絶後の超絶孤高のピン芸人!」。
昨年大みそかの日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP!絶対に笑ってはいけない科学博士24時」で、俳優の斎藤工(35)が自身の自己紹介ネタを“完コピ”し、一躍スターダムにのし上がった。
「35億」は、お笑い芸人・ブルゾンちえみ(27)がお笑いコンビ「ブリリアン」と組む「ブルゾンちえみ with B」のネタのワンフレーズ。
昨年大みそか深夜~今年元日の日本テレビ「ぐるナイ!おもしろ荘 若手にチャンスを頂戴今年も誰か売れてSP」で優勝し、ブレーク。同局「24時間テレビ40 告白~勇気を出して伝えよう~」(8月26~27日)で。番組史上初の当日発表となったチャリティーマラソンランナーを務め、完走した。
14年、お笑いコンビ「日本エレキテル連合」の「ダメよ~ダメダメ」以来の年間大賞を目指す。
スポーツ関連は1語にとどまった。9月9日、福井県営陸上競技場で行われた陸上・日本学生対校選手権第2日・男子100メートル決勝に出場した桐生祥秀(21=東洋大)は日本人初の10秒台の壁を破り、9秒98(追い風1・8メートル)をマークした。
事務局が「低調な年」としたものの、年間大賞の行方が注目される。
候補の30語は以下の通り(50音順)。
アウフヘーベン/インスタ映え/うつヌケ/うんこ感じドリル/炎上○○/AIスピーカー/9・98(10秒の壁)/共謀罪/GINZA SIX/空前絶後の/けものフレンズ/35億/Jアラート/人生100年時代/睡眠負債/線状降水帯/忖度(そんたく)/ちーがーうーだーだろー!/刀剣乱舞/働き方改革/ハンドスピナー/ひふみん/フェイクニュース/藤井フィーバー/プレミアムフライデー/ポスト真実/魔の2回生/○○ファースト/ユーチューバー/ワンオペ育児
◆選考委員 姜尚中(東京大学名誉教授)、俵万智(歌人)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)(50音順)、清水均(「現代用語の基礎知識」編集部長)
◎ インスタ蝿
○ ちがうだろ
▲ 忖度
△ Jアラート
忖度だな
去年なら読めない人多数だったはず
忖度は使いやすいしいいんじゃないの?
漢字で書ける奴があまりいないけど
忖度
ロケットマン
フィット感
むしろ去年の神ってるの方が野球ファン視点でもねーよwって思うぞ
笑顔で出てこないかな
安倍の圧力で大賞にはならない予定だけど
横浜が優勝してたらやきう枠で下克上もあったかな
もりかけが入ってるはずだが
去年一昨年やり過ぎたから自重してんのか
コメント