「スマイル0円」をデリバリーってどういうこと…?
日本マクドナルドは2017年7月24日、デリバリーを行っている世界47か国のマクドナルドで、7月26日が「マックデリバリー・デー」に制定されたことを発表した。
これにともなって、26日からデリバリーメニューに「スマイル0円」がレギュラーメニューとして登場。
「『スマイル0円』がデリバリー対応」という発表に、インターネットでは「どういうことなの?」といった疑問の声が上がっているが、その真相は――。
■「デリバリーでスマイルだけ頼もう」?
「マックデリバリー・デー」の制定を記念して7月26日から、15都府県の約200店舗で実施している「マックデリバリー」や、東京都内33か店で6月29日から導入しているフード配達サービス「UberEATS(ウーバーイーツ)」でのサービス利用時に、店舗でのオーダーと同じように「スマイル」が「0円」でオーダーできるようになるという。
マクドナルドの印象的なメニュー「スマイル0円」が、デリバリーメニューに登場するとあってネット上には、
「どういうことなの?」 「デリバリーでスマイルだけ頼もう」
と疑問や関心を寄せる声が上がったが、実際にはこうだ。
それぞれのウェブサイトやアプリの画面で「スマイル」を注文すると、商品を詰める紙バッグにスタッフがスマイルの絵やメッセージなどを書いてくれる。
つまり、紙バッグを通してスタッフの「スマイル」を「0円」で受け取ることができるというわけだ。
ただし、「マックデリバリー」には1500円以上のオーダーが必要なほか、「ウーバーイーツ」では「バリューセット」または「ハッピーセット」の購入時のみ注文可能なため、「スマイル0円」だけをオーダーすることはできない。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
J-CAST会社ウォッチ 2017年7月26日 10時36分
http://news.livedoor.com/article/detail/13387590/
買う!
ドライブスルーの時のお金のやりとりや商品の渡し方も雑
当たり前、夜間の主な仕事は閉店作業。その作業中の来店なんぞ邪魔でしかない。
というのが本音
しかもマックだぞ
コンビニでもそうだけど夜中に昼のテンションでこられても嫌だけどな
かったるそうなアンチャンが「…しゃせ~」くらいで丁度いい
わかるw
こっちもほぼ無言で淡々と買いたい
兄ちゃんお疲れ、ほな笑ってや
注文しとったスマイルやスマイル
オマエらこっち来い、今からマクドの兄ちゃん笑うてくれるから
はよ笑えや俺に恥かかせるんかコラ
4年の間、友人が営むハンバーガーショップのハンバーガーを数回食ったが、
天と地の差がある。
まず、野菜がフレッシュでない。消しゴムでも食ってるのかと思うほどの玉ねぎが少しだけ。
包み紙を食ったのかと思うようなレタスが少しだけ。
パテから1滴の肉汁も溢れない。嫌な油とやたらとスパイスの塩っ辛さ。紙粘土を食ってるみたいだ。
あれが米国を代表するショップでいいのか?
と言いたい。
マクドナルドハンバーガーはホームセンターで売ってる自転車と一緒。
見た目はハンバーガーだけど、ハンバーガーっぽい別の食べ物。
ホテル泊まったときちょっとしたバースデーカード用意されてるとか嬉しいし
たまにすげーかわいー女が来るが危なくないのか?
仕事中になんかされても言えなくて終わりそうな印象
どうしてもゼロ円ならデリバリースタッフに
たとえ飴1個でもいいからあげたら。
>商品を詰める紙バッグにスタッフがスマイルの絵やメッセージなどを書いてくれる。
こんなことで喜ぶやつがいたら気持ち悪すぎる。
マック商品だけで1500円も頼まないと
デリバリーしてくれないのか
残念だがひきこもりの俺には
ひとりで1500円分も頼むものがないお(T_T)
エリアマネージャーとか店長とかに愛想無いとか注意されたけど知らんわ
夜中開いてる店なんてここぐらいしか無いから来てるわけで
店員だってそんな客の足元ぐらい見るわw
「スマイルいりません」
コメント