1: ニライカナイφ ★ 2017/05/26(金) 19:58:56.90 ID:CAP_USER9
◆アスペルガー症候群 15歳、ぼくにしかできないことを
■自宅でコーヒー豆の店開店 群馬・桐生
発達障害のため学校になじめず苦しんだ群馬県桐生市の岩野響(ひびき)さん(15)が中学を卒業した今春、
コーヒー豆の販売店「HORIZON LABO」を自宅にオープンした。
究極のコーヒーの探求と「障害と向き合いぼくにしかできないことを見つける」ことを目指し“ラボ(研究室)”と名付けた店で焙煎(ばいせん)した豆は、早くもコーヒー通の注目を集めつつある。
岩野さんは小学3年生の時、アスペルガー症候群と診断された。
物との距離感がうまくつかめないため、教科書や黒板に書かれた文字をノートに書き写すことが苦手。
中学に入ると授業についていけなくなり、1年の1学期が終わった頃にはトイレが近くなるなど体に不調が表れ始めた。
「このままでは心が潰れてしまう」。
心配した母久美子さん(36)は、無理をして登校させる代わりに家族の食事作りを頼むことにした。
「小さなことでもいいから『できる』を実感し、自信をつけさせてやりたかった」(久美子さん)
岩野さんは、幼少期から料理の調味料の変化に気づくほど鋭敏な味覚と嗅覚を持ち、カレーのスパイスを自ら調合するほど。
やがて、豆の種類や煎り方、いれ方で味や香りが変化するコーヒーの奥深さにひかれ始めた。
図書館で本を読みあさり、中2の春からは母の知人にもらった焙煎機を用いるなど探求していく中で、自分の心が解き放たれていくのを感じた。
いつか自分の店を持ちたい。でも高校には行った方がいいのか。
真剣に悩むようになった。
しかし中3の夏に家族で旅行したタイで船から水平線を眺めた時、迷いは消えた。
「世界ってこんなに広大なんだ。他の人と違う生き方もいいのかな」。
自分も大海原にこぎ出そうと決意した。
自宅の和室を改修した店内は8畳ほど。
父開人さん(39)と一緒に壁をペンキで塗り、床を張り替え、カウンターや机、椅子も手作りした。
営業日は毎月1~7日(11~19時)のみで、それ以外は両親が営む染め物洋品店の手伝いや焙煎の研究に充てている。
それでも5月は7日間で県内外から1000人以上が店を訪れ、完売の盛況ぶりだった。
今は、豆を買ってくれた人の「おいしい」という一言が何よりうれしい。
「季節に合わせて自分らしいコーヒーを出したい」。
6月は芽吹いた木々が力強くなっていくのに合わせ、濃いめに仕上げる予定だ。
写真:試飲用のコーヒーをいれる岩野響さん(右)。
店のキャッチコピーは「ぼくができることから ぼくにしかできないことへ」。
左は母久美子さん=群馬県桐生市小曽根町で2017年5月5日午後1時6分

![]()
アスペルガー症候群:15歳、ぼくにしかできないことを - 毎日新聞
自宅でコーヒー豆の店開店 群馬・桐生 発達障害のため学校になじめず苦しんだ群馬県桐生市の岩野響(ひびき)さん(15)が中学を卒業した今春、コーヒー豆の販売店「HORIZON LABO」を自宅にオープンした。究極のコーヒーの探求と「障害と向き合いぼくにしかできないことを見つける」ことを目指し“ラボ(
2: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 19:59:38.49 ID:/kmiJYe20
世の中には三人、お前とそっくりな奴がいる
92: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:15:10.64 ID:4iSuNs7m0
>>2
評価する
191: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:30:14.86 ID:6iNiIDk30
>>2
それはベッケンバウアー
472: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:11:20.61 ID:nisxMzOK0
>>2
それイナバウアー
4: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:01:08.58 ID:EBdwkBVN0
そりゃ新聞で取り上げられりゃ人も来るだろ。
まあ…同類としちゃ応援くらいはしてやるよ。
5: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:01:32.94 ID:b2uEU4/50
母ちゃん美人すぎだろ
うっ
8: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:02:00.36 ID:dogNlm2F0
ええな
近くだったら行ってみたかった
11: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:02:43.74 ID:r/Nt5sxG0
これちょっと飲んでみたいよなあ
チートな嗅覚と味覚で研究されたコーヒー欲しいわ
13: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:03:06.08 ID:nZwzYT1K0
これは良いアスペ。
18: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:04:02.71 ID:HQgWDJzQ0
ご両親立派ですわ
23: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:04:50.86 ID:rdReBbHC0
バルミューダの電気ケトルとかオシャレだな
385: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:58:04.17 ID:SzzfccwB0
>>23
バルミューダのオーブン欲しいんだわ、高いけど(´・ω・`)
26: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:05:23.54 ID:/kz604Ac0
息子15歳
母親36歳
父親39歳
これでも発達障害の子供が生まれちゃうんだな
547: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:28:31.77 ID:NOo5K/kI0
>>26
そりゃ若く生んでもなるものはなる
548: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:28:45.48 ID:UVQGcUfbO
>>26
親が高齢で産まれやすくなるのはダウン症では
発達障害は遺伝もある、遺伝には親の年齢は関係ない
568: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:32:46.03 ID:PDQgAdCL0
>>548
遺伝だよね。
年齢関係ないとおもうまじで
結局は遺伝だよ。
573: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:33:33.30 ID:Ze9mp0lV0
>>26
早く産みすぎるのもよくないんだよ。22でダウン産んだ知人いるよ、一方38で産んだ知人の子供は美形の上知能も高かった
587: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:36:50.64 ID:YNa7OD2o0
>>573
22歳で早いとは、、それは単なる一例だよ
590: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:37:08.44 ID:+kf3GHMo0
>>573
たまたまだよ
高齢出産はダウンの検査して陽性なら堕胎するから見かけないんだよ
854: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 22:41:36.46 ID:9D2KbwsB0
>>26
確率だからねえ
低いだけでゼロじゃない
898: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 22:54:41.38 ID:RI/8/Wk10
>>26
発達障害は親の年齢より、遺伝や親同士の相性っぽい
周りの発達障害の子ども産んでる友だちはみんな20代半ばまでには出産してるし、前旦那(前妻)との子は発達障害なのに再婚相手との子は健常者(逆のパターンもアリ)ってパターンも数組いる
あと今の30代以上の年代では子供の頃に発達障害って認識があまり無くて、当時も「ちょっと変わった子」で済まされてたけど、自分の子供が産まれてその子供が自分の子供の頃と同じような「ちょっと変わった子」で、発達障害と診断
それがキッカケで「自分も発達障害だったんだ。」と三十路過ぎて気付いた。って人もいる
29: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:05:59.79 ID:XqazojJW0
すごいなあ
実力じゃなくて話題性だけで
こんだけチョロい人らが集まるんだね
38: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:07:13.19 ID:dogNlm2F0
>>29
ブルーボトルコーヒーとか行列できちゃう日本ですから
764: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 22:18:47.46 ID:8nKjgWUG0
>>29
そりゃ昨今のラーメン二郎の異常な持ち上げかたみればいかに商売はチョロいかがよくわかるだろ
39: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:07:14.81 ID:5PucbTDy0
42: ケツアゴ 2017/05/26(金) 20:07:49.82 ID:LJcAkJih0
俺も自閉症だけど昼は公認会計士、夜は裏社会の仕事やってるよ
192: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:30:16.09 ID:wjmriVp80
>>42
お前が自閉症じゃないことと、自閉症を知らないことはよくわかった
43: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:08:05.76 ID:/9GdeCqb0
父ちゃん母ちゃん

息子も

53: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:10:34.60 ID:5PucbTDy0
884: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 22:49:07.86 ID:OQWlei6O0
>>53
わかる
あとパスコのマフィンのCM
71: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:12:46.82 ID:2mws3hMN0
>>43
なんかのCMのような家族やなw
215: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:32:47.52 ID:MNWr934/0
>>43
うーん
何とも不思議な感じ
芸術家一家というか、
有機栽培やってそう
479: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 21:12:50.85 ID:84AYfR7B0
>>1で見たときは母ちゃん美人やなと思ったけど>>43は普通の主婦っぽい顔
写真じゃわからんもんだ
45: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:08:12.51 ID:itJG7olJ0
> 「このままでは心が潰れてしまう」。
> 心配した母久美子さん(36)は、無理をして登校させる代わりに家族の食事作りを頼むことにした。
> 「小さなことでもいいから『できる』を実感し、自信をつけさせてやりたかった」(久美子さん)
天使か
46: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:08:25.44 ID:MiO26p/F0
いい親だと思う
59: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:10:52.44 ID:rw9+sxD30
店内の壁に「マスターに話しかけないで下さい」と
貼ってないとパニック起すかも知れないな
60: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:11:04.14 ID:9K5T81Ou0
想像してたのよりずっとおしゃれだった
62: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:11:13.31 ID:xXFYsxCq0
アスペで客商売って、と思ったが、栽培と煎れるの専門か
やりたいことをやらせとけば、ときには大当たりするんだよな
77: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:13:35.53 ID:z8at4vKL0
親は周りと同じ様に育てようとするから、普通学校にかよわせるからな。すごい事よ。成功するかどうかはわからないけど
95: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:15:36.38 ID:MHt1luhZ0
このアスペは、良いアスペ。
適材適所だな。
行きたいな。飲みたいな。
98: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:16:18.31 ID:J0vXIMp20
珈琲好きだから飲んでみたいわ(・ω・)ブレンドの味頑張れよ少年
109: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:18:08.83 ID:qY3qJnZC0
清潔感あっていいじゃん
障害あってもこういう一点特化が見つかったら
才能爆発してうまくいくんだな
145: 名無しさん@1周年 2017/05/26(金) 20:23:49.39 ID:PpkaZqol0
やるじゃないか
こういう才能全振りタイプは皆と同じ生き方じゃ潰されちゃうからね
良い生き方が見つかって良かったよ
引用元: ・【群馬】アスペルガー症候群の少年(15)、自宅の和室を改修してコーヒー店開業 7日間で1000人以上の来店で盛況に [無断転載禁止]©2ch.net
コメント